好きなことを仕事にする上でのメリット・デメリットとは!?成功・失敗する人の特徴も解説!

さくらもち
さくらもち
最近では色んな働き方が増えているね!
「自分の好きなことを仕事にしたい!」そんなことを考える人も多いんじゃないのかな?
あんこもち
あんこもち

自分の好きなことを仕事にできれば、仕事に対して楽しく取り組めます。

一方で、「好きなことを仕事にしたいけど、どうせ無理でしょ…」と諦めている人もいるはずです。

好きなことを仕事にするのは不可能なのでしょうか。

スキマ時間をお金に変えませんか?「シェアフル」なら面接・履歴書不要ですぐ働けます!

スキマバイトアプリ「シェアフル」では、軽作業から飲食店、販売スタッフ、オフィスワークまで、いろんなお仕事を面接なしですぐに働くことができます!

↓↓↓ダウンロードはこちら↓↓↓

そこで今回は、好きなことを仕事にする上でのメリット・デメリットや、成功する人・失敗する人の特徴について解説します!

現在の仕事を続けるか迷っている人や、好きなことを仕事にしたいけどなかなか決断できない人は是非最後までご覧ください。

この記事をざっくり言うと
✓ 好きなことを仕事にするのは可能

✓ 好きなことを仕事にする上でのデメリットもある

✓ 明確な目標や好きなことへのレベルが高い人は成功しやすい 

好きなことを仕事にするのは可能です

好きなことを仕事にするのは可能です

結論から話すと、好きなことを仕事にするのは十分可能です。

実際に、自分の好きなことを仕事にしている人はたくさんいます。

その代表格として挙げられるのがYouTuber。

2014年に「好きなことで、生きていく」というキャッチフレーズが、ヒカキンやはじめしゃちょーなどのYouTuberが出演しているCMで話題となりました。

そのため、好きなことを仕事にする=YouTuberと答える人も少なくありません。

また、元野球選手のイチローや漫画家の手塚治虫も自分がこよなく愛している野球や漫画を仕事にしています。

その他にもイラストレーターやデザイナー・お笑い芸人なども絵を描くのが好きだったり、他の人を笑わせるのが好きだったりという理由でやっている人がほとんどです。

最近は、会社に属さずに個人で仕事する「フリーランス」という働き方をしている人も増えてきているので、好きなことで仕事するのは決して不可能ではありません。

好きなことを仕事にする上でのメリット

好きなことを仕事にするメリット

好きなことを仕事にする上でのメリットは以下の3つです。

  • やりがいがある
  • 自分のスキルを極めることができる
  • ストレスが軽減する

1つずつ紹介します。

やりがいがある

仕事をするのが嫌だという人の多くは、自分の仕事にやりがいを見出せていない人です。

なぜやりがいが見出せないかというと、その仕事自体に興味がないからです。

逆に自分が興味のあることや好きなことであれば、仕事に対してもやりがいを見出すことができます。

その結果、仕事に対してのモチベーションが向上し、積極的に仕事に取り組めるようになるのです。

自分のスキルを極めることができる

「好きこそ物の上手なれ」ということわざがあるように、自分の好きなことであれば上達が早く、スキルを極めることができます。

例えば動画編集が好きで仕事にする場合、エフェクトやテロップなどの編集スキルを極めることで、よりクオリティの高い動画を完成させることが可能です。

その結果、知名度のある企業から案件を依頼されたり、多くのユーザーから動画が拡散されたりすることで、自身のブランディングにもつながり、収入にも直接結びつけることができます。

ストレスが軽減する

仕事では人間関係や職場環境など様々なしがらみがあるので、何かとストレスが溜まります。

その仕事が嫌いであれば、業務内容に対してもストレスが溜まり、仕事をするのが辛くなるはずです。

しかし、好きなことを仕事にしている場合、いくら嫌なことや辛いことがあっても乗り越えることができます。

逆に、嫌なことや辛いことが仕事の糧となると考えることでストレスが軽減し、より仕事に打ち込めるようになるのです。

好きなことを仕事にする上でのデメリット

好きなことを仕事にするデメリット

好きなことを仕事にする上でのデメリットもメリット同様に3つあります。

  • 没頭してしまう
  • 挫折した時に立ち直れなくなる
  • 理想とギャップの現実に打ちのめされる

没頭してしまう

好きなことを仕事にすると、あまりにも楽しくて没頭してしまうことがあります。

没頭することは集中していると捉えることもできるため、良いことのように思えますが、身体に悪影響を及ぼす可能性も少なくありません。

睡眠時間を削って仕事に没頭した結果、過労で倒れてしまうこともあります。

また、プライベートの時間でさえ仕事に充ててしまい、友人や恋人との関係が途絶えることもあるのです。

さくらもち
さくらもち
気づいた時には既に取り返しがつかないこともあるから注意が必要だね

挫折した時に立ち直れなくなる

どんなに辛いことや苦しいことがあっても、好きなことがあるからこそ立ち直れたという人も多いのではないのでしょうか。

無意識のうちに、好きなことは自分の心の拠り所となっています。

そんな好きなことを仕事にしたからといって、すぐに稼げるわけではありません。

むしろ最初から稼げる人はほとんどいないでしょう。

一生懸命仕事しているにも関わらず、なかなか評価されないということもあります。

その結果、唯一の心の拠り所が無くなってしまい、挫折した時に立ち直れなくなるのです。

理想とギャップの現実に打ちのめされる

例えば、喋るのが好きで人を笑わせるのが得意という理由でYouTuberになるとします。

YouTuberはただ動画を撮影して投稿するだけで、簡単に収益が入ってくる楽な職業だと捉える人もいるかもしれません。

スキマ時間をお金に変えませんか?「シェアフル」なら面接・履歴書不要ですぐ働けます!

スキマバイトアプリ「シェアフル」では、軽作業から飲食店、販売スタッフ、オフィスワークまで、いろんなお仕事を面接なしですぐに働くことができます!

↓↓↓ダウンロードはこちら↓↓↓

しかし、実際は動画の編集や企画を考えたり、ユーザーの興味を惹かせるようなサムネを検討するなど、地味な作業がほとんどです。

自分の好きなことを仕事にした結果、自分が思い描いていた理想と現実のギャップ差がありすぎて打ちのめされることもあります。

ギャップに耐えきれず、好きなことが嫌いなことに変わってしまうこともあるね
あんこもち
あんこもち

好きなことを仕事にして成功する人の特徴

好きなことを仕事にして成功する人の特徴

好きなことを仕事にして成功する人の特徴には以下の3つが挙げられます。

  • 明確な目標がある
  • 好きなことに関してのレベルが高い
  • 貪欲にスキルを極めることができる

明確な目標がある

好きなことを仕事にするのは想像以上に大変です。

思った通りの評価がされず、挫けそうになることもあります。

しかし、明確な目標があることによってどんな苦難・困難があっても、モチベーションを保ちながら最後までやり遂げることができるのです。

好きなことに関してのレベルが高い

人によって好きのレベルは異なります。

カメラマンを例に挙げます。

写真を撮るのが好きでカメラマンを目指しているにも関わらず、撮影専用のカメラを購入したことがなく、撮影はスマホのカメラのみの場合、そこまで好きのレベルが高いとは言えません。

好きのレベルが高いというのは、一眼レフを所持しており、撮りたい風景などがあれば遠征して現場に赴いて撮影するくらいの行動力がある人のことです。

好きなことを仕事にして成功したいのであれば、誰よりも好きなことに関しては負けないと胸を張れるほどの自信があることが重要です

貪欲にスキルを極めることができる

好きなことを仕事にするのであれば、現状に満足してはいけません。

もし、好きなことがプログラミングの場合、常に最新の技術や情報がアップデートされていきます。

そのため、今の自分に決して甘えることなく、貪欲にスキルを極めていける人こそが時代の波に乗って成功すると言えるでしょう。

好きなことを仕事にして失敗する人の特徴

好きなことを仕事にして失敗する人の特徴

逆に、好きなことを仕事にして失敗する人の特徴も紹介します。

  • お金のことしか考えていない
  • 今の仕事を辞めるためだけ
  • すぐに結果を求める

お金のことしか考えていない

先ほども述べたように、好きなことを仕事にした場合、最初から稼げたりすぐに結果が出たりすることは極めて稀です。

そのため、最初はお金を稼げないということがほとんどです。

実際に好きなことを仕事にして成功している人は、お金よりも好きなことへの愛情が強いからこそスキルや知識が他の人よりも抜きん出て稼げるようになっています。

さくらもち
さくらもち
お金のことしか考えていない場合には、思った以上に成果を出せず、挫折してしまう可能性が非常に高いね

今の仕事を辞めるためだけ

今の仕事を辞めるためだけの理由で好きなことを仕事にする場合は極めて危険です。

恐らく、今の仕事を辞めたい人の多くは「仕事がつまらない」、「仕事が大変」という理由が挙げられます。

たとえ好きなことを仕事にしても、大変なことや苦しいことはたくさんあります。

そのため、ネガティブな理由で好きなことを仕事にする場合、苦難・困難に直面した際に今の仕事と同じように現実逃避してしまう確率が非常に高いでしょう。

自分を過信している

自分の能力を過信している人は要注意です。

好きなことを仕事にする場合、ある程度の自信は必要ですが、過大評価しすぎると現状維持になってしまい、スキルが伸びなくなります。

また、好きなことを仕事にする上でも人間関係は重要です。

自分の実力を過信するあまり、クライアントや上司からのアドバイスにも耳を傾けず、人間関係が悪化し孤立する可能性もあります。

好きなことを仕事にする方法

好きなことを仕事にする方法

好きなことを仕事にする方法は2つあります。

  • 会社員として好きなことを仕事にする
  • 個人の力で好きなことを仕事にする
順番に解説するよ!
あんこもち
あんこもち

会社員として好きなことを仕事にする

1つ目は、会社員として好きなことを仕事にする方法です。

会社員なので福利厚生もしっかりしており、毎月決まった給料が支払われます。

スキルや知識を身につけながら自分の好きなことに挑戦できるので、非常に低リスクです。

「好きなことを仕事にしたいけど、自分のスキルで稼げる自信がない」という人にオススメです。

まずは求人サイトや転職エージェントに登録してみましょう。

自分の力で好きなことを仕事にする

2つ目は、自分の力で好きなことを仕事にする方法です。

いわゆる「フリーランス」のことを指します。

会社に属していないので、拘束されることなく1日の時間を自由に使うことができます。

そのため、自分のスキルを磨く時間に連日充てるなど、全て自由です。

しかし、仕事も自分で獲得しなければいけないので、「ある程度のスキルを兼ね備え、自分のペースで仕事をしたい」という人にオススメです。

まとめ|覚悟を持って好きなことを仕事にしよう

今回は、好きなことを仕事にする上でのメリット・デメリットや、成功する人・失敗する人の特徴について解説しました。

実際に好きなことを仕事にしている人もいるので、決して不可能ではありません。

ただし、メリット・デメリットを十分理解した上で、ある程度の覚悟が必要です。

好きなことを仕事にしたい人は、今回の記事を参考に検討してみてはいかがでしょうか。

スキマ時間をお金に変えませんか?「シェアフル」なら面接・履歴書不要ですぐ働けます!

スキマバイトアプリ「シェアフル」では、軽作業から飲食店、販売スタッフ、オフィスワークまで、いろんなお仕事を面接なしですぐに働くことができます!

↓↓↓ダウンロードはこちら↓↓↓